旦那いるけど恋したい理由は?既婚女性におすすめの出会いの場も含めて徹底解説!

second
こんな疑問が解決します!
  • 旦那いるけど恋したい理由は?
  • 旦那いるけど恋したいがリスクもありそう
  • 旦那以外の異性と出会える既婚女性におすすめの場所は?

結婚生活のマンネリ、愛想の尽きた旦那との生活を背景に、既婚女性は他の異性と恋をして第二の人生を歩みたいと考えている方は多いです。

また、離婚はできないので、夫婦生活を維持したまま、他の異性と恋愛をしたいと思う方も増えてきております。

本記事でそんなお悩みに答えていき、既婚女性におすすめの出会いの場やセカンドパートナーも選択肢の一つとして考えることを紹介していきます。

人生を楽しむために、ぜひ本記事を参考にしてくださいね!

右肩上がりで会員数が増加中
あい
あい
既婚者だけどセカパ持ち
Profile
結婚生活15年目で子供一人。子供は好きだけど、旦那への愛情は薄く、人生は一度きりだし楽しく行きたいと思い、同じ既婚者の男性とセカパの関係を持つ。

旦那いるけど恋したい理由は?女性の心理12つ

旦那いるけど恋したい女性の心理12つは以下です。

12つの理由
  • 日常のマンネリから抜け出したい
  • 女性としての魅力を再確認したい
  • 忙しい日常に癒しが欲しい
  • 自己実現への欲求
  • 過去の感情を取り戻したい
  • パートナーとの距離感への不満
  • 認められたい欲求
  • 人生の短さを感じている
  • 秘密の関係によるスリル
  • 家庭と別の「自分」を求める
  • 自尊心の向上
  • 心の空虚感を埋めたい

それぞれ見ていきましょう!

日常のマンネリから抜け出したい

結婚生活が長くなるにつれて、日々の生活がルーチン化し、新鮮さが失われることがあります。

特に、毎日の家事や仕事、同じ会話の繰り返しにより、刺激的な感情が薄れてしまう女性は少なくありません。

恋愛のような新しい体験を通じて、退屈な日常から抜け出し、感情をリフレッシュしたいという気持ちが芽生えます。

女性としての魅力を再確認したい

結婚後、特に子育て中や仕事が忙しい時期は、妻や母としての役割が優先されることが多く、「一人の女性」としての自分を見失いがちです。

誰かに「魅力的だ」と感じてもらえることで、女性らしさや自信を取り戻したいという心理が働きます。

夫からの関心が減少すると、この欲求はさらに強まります。

忙しい日常に癒しが欲しい

仕事や家事、育児など、多忙な日常に追われている女性にとって、自分を理解し、癒してくれる存在は大きな支えになります。

恋愛感情が絡むと、その相手との会話や接触が心の安らぎとなり、プレッシャーから解放されるひとときが得られます。

自己実現への欲求

結婚後は家庭のために自分の夢や目標を犠牲にする場面が増えることがあります。

そのため、「自分は何のために生きているのか」という疑問が浮かぶことも。

恋愛は、忘れかけていた自分らしさや可能性を再発見するきっかけとなり、自己実現への一歩になる場合があります。

過去の感情を取り戻したい

若いころに経験したような、心が高鳴る恋愛の感情や純粋なときめきを、もう一度味わいたいという心理です。

「あの頃の自分に戻りたい」という願望や、青春時代を思い出させてくれる特別な存在に惹かれることがあります。

パートナーとの距離感への不満

結婚生活が長くなると、夫婦間での会話やスキンシップが減少し、感情的なつながりが薄れてしまう場合があります。

こうした状況が続くと、「私は本当に愛されているのだろうか?」と不安になり、他の誰かに心の空白を埋めてもらいたいと感じることがあります。

認められたい欲求

夫が妻の日々の努力に対して感謝や評価を十分に示さない場合、女性は他の誰かに認められたいという欲求を持つようになります。「頑張っている自分」を評価し、支えてくれる存在が欲しいという心理が、恋愛への興味を掻き立てることもあります。

人生の短さを感じている

年齢を重ねるとともに、「このまま何も新しいことがないまま人生が終わるのではないか」と焦りを感じることがあります。

特に40代以降の女性にとっては、「まだ人生の半分以上が残っている」と考えると、何か新しい経験や感動を得たいという気持ちが高まります。

秘密の関係によるスリル

家庭という安定した場所では得られない、禁断の恋愛のスリルに魅力を感じることがあります。

秘密を共有する特別な関係が、日常では味わえない興奮や刺激をもたらし、生活に彩りを加えます。

この感情が強い場合、特に恋愛を求める傾向が出てきます。

家庭と別の「自分」を求める

結婚生活における「妻」や「母」としての役割は、女性に多くの責任を背負わせます。

これにより、家庭とは別の場所で、自分を自由に表現できる存在や時間を求めるようになります。恋愛は、自分を再発見するための手段とも言えます。

自尊心の向上

誰かに特別視されることは、女性にとって大きな自己肯定感をもたらします。

特に結婚生活の中で自分の存在が当然視されがちな場合、他者からの特別な関心や愛情が、自分の価値を再確認するための強力な手段になります。

心の空虚感を埋めたい

結婚生活が平和で安定している一方で、「何か物足りない」という漠然とした感情が生まれることがあります。

この空虚感を埋めるために、恋愛感情を通じて心の隙間を満たそうとする心理が働きます。

たとえその関係が一時的なものであっても、日常に新たな意義を見出すことができます。

旦那いるけど恋したいがリスクもあり!潜むワナ

「旦那がいるけど恋をしたい」という状況には、心が揺れる一方でリスクも多く潜んでいます。その背後にあるワナを4つ挙げて解説します。

リスク
  • 家庭崩壊のリスク
  • 恋愛の相手とのトラブル
  • 精神的ストレスの増加
  • 社会的信用の喪失

家庭崩壊のリスク

恋愛にのめり込みすぎると、夫婦関係に亀裂が入る可能性があります。

たとえ夫に知られなくても、嘘を重ねる生活はストレスとなり、家族全体の雰囲気や信頼感が損なわれることがあります。

また、発覚した場合、離婚に至る可能性もあり、経済的・精神的に大きな負担を伴う結果を招きかねません。

恋愛の相手とのトラブル

恋愛の相手が必ずしもこちらの期待通りに行動するとは限りません。

恋愛相手が執着心を抱き、ストーカー的な行動をとったり、秘密を暴露したりするリスクがあります。

また、相手が独身の場合、結婚を求められるなど、自分が望まない方向に関係が進んでしまう可能性もあります。

精神的ストレスの増加

秘密を守るために二重生活を続けることは、常に緊張感を伴います。

隠し事が増えることで罪悪感が積み重なり、自分自身を責めてしまうことも。

また、バレるかもしれないという不安が心に影を落とし、結果的に精神的な負担が増大します。

社会的信用の喪失

恋愛が周囲に知られると、社会的な信用を失うリスクがあります。

特に、職場や友人関係での評判が損なわれ、孤立を招く可能性があります。

SNSなどで情報が広まれば、予期しない形で人生に悪影響を及ぼすことも考えられます。

旦那がいるけど恋したい既婚女性におすすめの出会いの場

旦那がいるけど恋したい既婚女性において、異性と出会う上で重視するポイントは以下3つが挙げられます。

異性と出会う上で重視するポイント
  1. 現パートナーや知人へのバレにくさ
  2. コスパの良さ
  3. 詐欺に合わないか等の安全面

そのような観点の中でおすすめの出会える場所をランキング形式でまとめました。

なぜおすすめなのか?メリット・デメリットを含めて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

特に既婚者・セカンドパートナー向けマッチングアプリが出会いやすさNo.1となります。

既婚者女性におすすめの出会える場所
  1. ★★★★★:既婚者向けマッチングアプリ 
  2. ★★★★ :既婚者向け街コン・合コン  
  3. ★★★★ :前からの知人や友人     
  4. ★★★  :SNS            
  5. ★★★  :職場            
  6. ★★★  :趣味の場          
    (ジムやヨガ、プログラミングスクールなど)
  7. ★★★  :社会人サークル      
  8. ★★   :相席屋
  9. ★    :バーや居酒屋

旦那がいるけど恋したい既婚女性において、セカンドパートナーも選択肢の一つ

旦那がいるけど恋したい既婚女性において、セカンドパートナーという関係性も魅力的な選択肢の一つです。以下に、その理由を挙げて詳しく解説します。

セカパをもつメリット
  • 夫婦関係が改善されることも  
  • 悩みを分かち合える相手ができる  
  • 恋愛のドキドキ感を再び味わえる
  • 自分磨きの意欲が高まる
  • ストレス解消やリフレッシュ効果が期待できる
  • 寂しさや孤独感が和らぐ
  • 新しい視点や価値観に触れることで視野が広がる
  • 日常生活のルーティンから解放され、活力がみなぎる
あわせて読みたい
セカンドパートナーを持つことのメリット8点!リスクがあることも注意
セカンドパートナーを持つことのメリット8点!リスクがあることも注意

また、セカンドパートナー・既婚者向けマッチングアプリでは同じ目的をもった人たちが数多く在籍し、プライバシーを確保しながら、安全に出会うことが可能です。

既婚女性の利用者も多く、無料登録でどんな既婚男性たちが登録しているか覗くことができるので、ぜひ試してみてください。

女性はほとんどの機能は完全無料で利用できますよ。

右肩上がりで会員数が増加中

日常生活に刺激と新鮮さを加えるため

結婚生活が長くなると、日常がマンネリ化し、新しい刺激やときめきを求める心理が働くことがあります。

セカンドパートナーとの関係は、結婚生活では得られない新鮮な感情や非日常の体験をもたらし、心に新たな活力を与えます。

特に、夫婦間でのロマンチックな交流が減少した場合、セカンドパートナーがその代替としての役割を果たすことがあります。

精神的なサポートを得られるため

既婚女性にとって、夫が仕事や家庭の中で精神的な支えとして機能しない場合、セカンドパートナーが心の拠り所となり得ます。

彼らとの会話や交流は、自分の話を聞いてもらえる安心感や共感を得る場となり、家庭内での孤独感や心の隙間を埋める助けになります。

特に、同じ価値観や悩みを共有できる相手であれば、その関係は女性にとって重要な癒しとなります。

家庭を壊さずに欲求を満たせるため

セカンドパートナーを選ぶ理由の一つとして、「家庭を守りながらも自分の感情を満たしたい」という心理が挙げられます。

既婚女性にとって、家庭や子どもを大切にしつつ、自分の欲求や願望を満たせる安全な方法として、セカンドパートナーは魅力的な選択肢となることがあります。

適切な距離感を保つことで、夫婦関係や家庭環境に直接的な影響を与えず、バランスを取りながら自分の心を満たすことが可能です。

プラトニックな関係で安心感を得られるため

セカンドパートナーが必ずしも身体的な関係を伴う必要はなく、プラトニックな交流だけでも十分に満たされる女性もいます。

純粋な友情や精神的なつながりを求めることで、「一人の女性」としての自分を実感でき、自己肯定感や幸福感を高めることができます。

このような関係は、家庭を守りたい女性にとって心理的負担が少なく、より現実的な選択肢となる場合があります。

自己成長や自己発見の場として

セカンドパートナーとの交流を通じて、自分自身を再発見したり、新たな価値観に触れる機会を得ることができます。

既婚女性の中には、結婚生活の中で「自分らしさ」を見失いがちな人も多いですが、セカンドパートナーとの関係を通じて、自分の感情や願望を見つめ直し、自己成長につなげることができる場合があります。

ABOUT ME
あい
あい
既婚者だけどセカパ持ち
結婚生活15年目で子供一人。子供は好きだけど、旦那への愛情は薄く、人生は一度きりだし楽しく行きたいと思い、同じ既婚者の男性とセカパの関係を持つ。
記事URLをコピーしました